2017年8月アーカイブ

8月21日 ソフトボール大会 (幸田町とぼねグラウンド)

 

●青葉館

 施設長大会では3位の結果を残すことができました。

 今年のチームを振り返ると「努力」の言葉が浮かんできます。

 誰よりも練習に励み、最年少ながら試合に出場したYさん。

 元々プレーがピカイチ、

今年は道具や環境整備にも努力が見られたRくん。

 突然の守備位置変更に驚きながらも前向きに取り組んだRくん。...

 一人一人の努力がチームを作り上げました。

 昨年に続いて連続優勝とはいきませんでしたが、

一人一人の成長を見守り、支えることができた夏でした。

 皆さんのご協力、サポートに感謝します。

 ありがとうございました!

 

あおば1.JPGあおば2.JPG
あおば3.JPG打った.JPG

 

 

●わかば館

わかば投手.JPGわかば打て!.JPG

わかば抽選.JPGのサムネール画像

 

・今年の参加児童は初心者が多く、基礎練習を始める前に部活の心構えに付いてミーティングを行い、チームメイトを大切にする事と道具を大切にする事の2点を意識して取り組むよう、児童に話をしました。

・初心者が多くいる中で、経験のあるメンバーが数人入っているため力の差が大きく、経験のある子がイライラする場面も見られましたが、キャプテンと副キャプテンがチームをまとめ、練習時の雰囲気はとても良い状態を保つことが出来ていました。

・初めてやるキャッチボールやバッティングに、身体をどう動かしてよいか分からないくらいの状態から始まりましたが、監督やコーチの指導に加えて児童間で教えあう姿が多く見られ、日々上達する姿に喜ばしさを感じました。

・また、練習期間が短かった中でそれぞれが目標を持ち、練習の振り返りノートをつけるなど、自発的で積極的な取り組みが出来たことは子ども達の成長に繋がったのではないかと感じています。

 

・夏季球技大会は1回戦で知多学園松籟荘と試合を行い、2対2の同点で抽選の結果惜しくも負けてしまいました。

・その後、親善試合を豊橋平安寮と愛厚ならわ学園と行い平安寮には5対6で、さよなら勝ちをし、ならわ学園には3対2で負けてしまいました。

・今期は1勝2敗で大会を終えました。

・新しいことに挑戦した児童の表情には輝かしいものを感じることが出来ました。

・部活動で得た経験を生活で生かし支え合いながら生活をしてくれることを願っています。

             (わかば館ソフトボール部監督 藤本裕也)

 

〇卓球大会 8月23日 日進市総合体育館で

 

・青葉館Aチームは決勝戦まで進み、赤羽学園とフルセットの試合が続きましたが、惜敗。

 昨年に続いて準優勝でした。

 個人中学生の部では、昨年と同じく石橋心愛さん(中3)が3位になりました。


 全体.JPGここあ.JPG 

お盆イベント(外出) もみじ

もみじホームでは814日にお盆外出を行いました。

...と言っても、外出はしていません!節約家な子ども達です。

皆で仲良く、たこ焼き・お好み焼きパーティーと浴衣を着て花火を行いました。

浴衣の着付けが分からない職員は事前に必死に教わり、当日17人の着付けを行いました。我ながら上出来!かわいいもみじっ子が艶やかな姿に変身。それなのに...みんなでドジョウ掬い踊らないでーーーー!!!ちょっぴりお転婆なお嬢様方でした。

次は年度末のホーム外出。今回節約した分、遊園地にでも遊びに行きたいな♪

 

もみじおこのみやき.JPG もみじおぼん外出.JPGのサムネール画像

〇学園の和太鼓同好会「鼓太舞(こだま)」のメンバーが、
 東栄町を拠点に活動している和太鼓のプロ集団「志多ら」の皆さんから招待を受け、
 8月3日に稽古場を訪問し、和太鼓の指導を受けました。
・参加したのは、小学生から高校生までの23人。
・まず、志多らの皆さんが演奏をすると、大太鼓の低い太鼓の響きや、
 鼓のリズム感豊かな軽快な音に圧倒され、、
 多くの子どもたちは「すごいね」と口ぐちに言葉にしていました。
・続いて、子どもたちが太鼓演奏を披露すると、
「動作は大きく、ばちを上に振り上げて」「表情豊かに」とアドバイスの声が飛び、
 子どもたちは必死に太鼓をたたいていました
・これから10月末の青葉祭りでの披露に向け、
 今回の学びをいかして練習に励んでいきたいと思います。

〇「志多ら」の皆さんは、7月8日から、東京、名古屋、大阪など全国20カ所で公演を行っており、
 瀬戸市での公演に子どもたちを招待していただきました。
・迫力ある太鼓の響きや多彩な音色に、子どもたちは、盛んに拍手を送っていました。

・志多らのみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

▼「志多ら」の皆さんから和太鼓の指導を受けた様子が中日新聞なごや東版に掲載されました。

17-0804■志多ら 和太鼓交流.pdf

▼和太鼓集団「志多ら」の20都市ツアー公演の紹介記事が県内版に掲載されました

17-0707■志多ら20都市ツアー.pdf

太鼓1.JPGのサムネール画像 太鼓2.JPGのサムネール画像

太鼓志多楽1.JPG 志多楽2.JPG

8月11日に瀬戸市文化センターで開催された志多らの公演「息吹」

海へ、川へ 目的別活動 夏を満喫

・夏休みに入り、子どもたちは、海へ、川へ、体験キャンプへと出かけ、
 楽しいひとときを過ごしました。

目的別活動A 小学生 川キャンプ 
            7月24日 めいほうキャンプ村、明宝温泉湯星館、
            7月25日 大滝鍾乳洞 

・岐阜県の郡上市にある明宝キャンプ場に小学生18人が参加しました。
・子ども達が一番楽しみにしている川遊びでは魚を見つけて網でとったり、
 岩から飛び込んだりと、とても良い表情で日ごろ体験できない遊びができました。
・自然に囲まれて食べるカレーライスはいつも以上に美味しく食べる事ができました。
・来年もより子ども達が楽しめるような活動を考えていきたいと思います。

DSCN8346.JPG DSCN8404.JPG

目的別活動B    体験活動
            7月27日 モザイクタイルミュージアム、地球村 (岐阜県多治見市)

               28日  セラミックパーク美濃           (岐阜県多治見市)

・1泊2日でモザイクタイルや陶芸に挑戦できるキャンプを岐阜県多治見市で体験しました。
・参加したのは小学生6人。少人数で楽しく活動できました。
・モザイクタイルミュージアムでは、写真盾などのフレームを自分たちで選び、
 ハートやクローバーなど形や色のタイルを張り付け、
「それかわいい」「こうしてみようかな」と子どもたち同士で話し楽しみながら
 オリジナルの写真たてを楽しみながら作ることができました。

・地球村は、木々に囲まれた静かな環境でバーベキューや流しそうめんを味わいました。
・夜のだんだん涼しくなる空気の中、たくさんのお肉やお野菜を食べ
「もうお腹いっぱいー」「おいしかったー」と言った感想が聞くことができました。
・また、夕食中はフラフープや縄跳びで体を動かして遊び、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
・流しそうめんでは、予想以上に流れる麺が速く、なかなかはしですくうことができなかったり、
 先の方で待つ子どもには、なかなか流れてこなかったりして、イライラしていました。
 しかし、次第に上手にすくい上げられるようになり、
「こないなら食べられるところに行く」と場所を変えたりと一人一人が工夫して味わっていました。

・セラミックパーク美濃では、陶芸に挑戦しました。
・ろくろで作る陶芸作品に目を輝かせながら、
 自分が作りたい器の製作に取り組みました。
・一番人気は、お茶碗。
・自分の力加減で形が変化する器に、小さな悲鳴を上げながらも
 土を支えた手を離さず最後まで作り上げることができました。
・出来上がりまで2か月かかると聞いて、「長いね」と話しながらも
 完成して自分たちの手元に来るのが楽しみな様子でした。

体験キャンプ1.JPG 体験キャンプ2.JPG

 

体験キャンプ3.JPG 体験キャンプ4.JPG

〇幼児さんの目的別活動 8月3、4日 岐阜県郡上市 モリソラの家

                                   牧歌の里

 ひるがの高原へ幼児7人、職員人名、総勢13人で楽しみました。
 流れる川での水遊び、レストランでの昼食、かき氷、木造アスレチック。
 夜の炭火焼きバーベキュー、花火、戸外露天風呂。興奮冷めやらず就寝。
 二日目も朝から、テンションマックスで朝食もそこそこに、牧歌の里へ向かいました。
 自然と動物とのふれあい、乳搾り、昼食のバイキングに大騒ぎ。
 あれもこれも食べてお腹パンパン! 
 園内電車でちょっと一休み。
 帰路のバスの中は勿論ゆりかご状態で、すやすや。
 目が覚めると回転寿司店へ。
 またまたボルテージは頂点に達し、帰園するバスのなかで、
 楽しかった楽しかったと口々に発し、無事故の帰園に大満足の活動でした。

幼児馬1.JPG 幼児2シーソー.JPG

 

〇海キャンプ 目的別活動D 7月31日福井県・松原海岸 常神半島

                   8月 1日福井県常神半島 御神島  海1.JPGのサムネール画像 海2.JPGのサムネール画像のサムネール画像

  

 

8月の行事予定

暑い夏、8月です。
子どもたちは、プールを楽しみにしています。
施設長会主催の卓球、ソフトボール大会があります。
強化練習に励み、優勝を目指します。

【8月の予定】
2、17、18日 高校生交流会
3日                和太鼓体験
3、4日           小5野外活動、幼児目的別活動
5日?11日      ソフトボール部強化練習
8日               理美容奉仕日
11日             和太鼓招待
12?14日      お盆外出
17?19日      卓球部強化練習
20日            野球招待
21日            夏季球技大会・ソフトボール大会、出校日
23日            夏季球技大会・卓球大会
24日            目的別活動あおば
25日            〇
28日            ドッグ訪問
29日            オークランドボウリング招待

「結構なお点前で」  お抹茶を味わう

旧あおば幼稚園の幼児対象に始めて、子ども達に「1年間はまず続けよう」と、続いて早6年経ちました。現在は小学生14人、中学生3人、高校生1人の計18人で、毎週水曜日午後と自由参加の夕食後に行っています。

毎回、茶道というよりも、和菓子目当てでの参加でしょうが、楽しんで参加してくれていることと思い奮起しています。なので、毎回の和菓子は季節感があり、今までに食べた事の無い物で、値打ちな物となかなか大変です。

まず始めに「あいさつ」から、そして室内では、なるべく静かに優しい言葉使いにします。ユニット畳を4畳分敷き、その上では正座して、相手を思いやる言葉使いで会話をしながら、和菓子、お抹茶をいただきます。又、夜の部は、手作りお菓子での個々の誕生会をしたり、おままごとなど子どもらしく?自由な時間を提供するようしたりしています。

また、今年でまだ2回目ですが外部の茶会にも参加して、静かな空間を体験しています。そして、1年間の集大成として3月には、小学6年生が主役の「旅立ち茶会」を行っています。職員や幼児さんを招き、お抹茶の振る舞いをします。  児童にとって、又、職員にとっても有意義な時間となっていることと信じ、更にまた1年と続けていけたらと思います。

抹茶1.JPG 抹茶2.JPG